インストラクターとして働くチャンスを頂けることに!

私がヨガのティーチャートレーニングに行こうと決意できたのは、とにかくヨガが好き、心と体が緩まった時の余韻、あの感覚は体調が悪くてそこに目が行きがちだった私の気持ちを和らげてくれるものでヨガの奥深さにとにかくはまりっぱなしだったことが1番の理由です。

でもほんとに私より体が固い人がいるのかな?という位に身体が硬くて、ヨガがいくら好きでもここまで体が固いとティーチャートレーニングなんて無理だと諦めていた時期もありました。
でも私の中でもっとヨガを深めたいという想いは大きくなるばかりで通っているヨガ教室の先生に相談してみたりしました。
体が硬くても体調が悪くてもヨガが好きなら深めていく価値はある、ティーチャートレーニングに参加することでヨガ哲学や身体の解剖学なども学べるて自分の為になる、数人の先生に背中を押して頂いて学校探しを開始することにしました。

実際に見学したり、話を聞きに行ってみたり、先生との相性で途中で辞める方もいると、よく話に聞いたので見学を開催していないところでも実際にその先生のクラスにドロップインで入ったり4校に実際に足を運びました。
どこも人数が多い、振替がきかない、短期間すぎて自分も実際にヨガに通いつつ、深めつつも勉強もしたいというのは難しそうで諦めかけていたところ、1年かけて学ぶことができ、少人数で、しっかり見てもらえそうなところ、しかも浦安市!
近い!

私が通っているヨガ教室の先生にも尋ねてみたところ、近くにインドの古典的なヨガを学べるところを聞いたことがある、しかもそこのホームページを見ていた時に毎年行われている滝行、通っているヨガ教室のクラスのお話でその滝行をしたと!
もしかして?!と思って先生に尋ねてみたらやっぱりそうでした!
ゆっくりじっくり深めていくことができる、不安なら実際にクラスを見てきたらいいよ、と見学を勧めて頂き、タイミング良く見学にも行くことができ、その前はドロップインクラスにも参加できて実際に卒業生の方の話も聞くことができました。
見学ではヨガ哲学の話をされていて、私はまだヨガ哲学に触れたことがなかったので奥深さにとても感動し、そこでやっと決断することができました。
実際に1年間のクラスではインドに行ったような感覚になることもあり、インドのカレーもご馳走になることや作り方まで教えてもらったり、インドの文化や歴史にも触れ、他の専門の先生の講義もあり、シャバーサナの誘導のヒーリング、解剖学も学ぶこともできました。

後期に入ってからのティーチングは実際に前に出て分野ごとに毎回教えるチャンスがあり、本当に緊張するものでしたが、最初のほうは緊張感で声が震えたり、自信のなかった私が今は自信を持って伝えたいことを伝えようと思いながら卒業試験に臨むことができました。

ありがたいことに、ヨガを伝えていきたい想いはかなり強烈となり、自分が素敵と思ったスタジオに連絡を取り面接をして頂くことができました。またずっと通っているヨガスタジオの先生がお辞めになる後にお話を頂き、インストラクターとして働くチャンスを頂けることになりました。

私にできるヨガの伝え方、私が伝えたいヨガをこれから伝えていこうという自信に繋くことができたのも、この1年ゆっくりじっくりヨガを深く学べたミモ先生、一緒に学んでくれた仲間に感謝でいっぱいです。
これからも私らしくヨガをずっと学んで沢山の方々とシェアしていきたいと思います。

2020年3月RYT200卒業生